お茶の産地

お茶の産地

スタッフブログ

    甲賀市、湖南市、日野町、東近江市、滋賀県、亀山市、伊賀市で、
    新築平屋を検討中の皆さんこんにちは! 
    平屋暮らし新築専門店2LIFEHOME(ツーライフホーム)の青木です!

    先日、三重方面から滋賀に戻る際、日頃通らない道で帰りたいなと思いまして
    いなべ市から永源寺に抜ける道を通ってみました。

    初めての道だからといって、特に何もないだろうなと思いましたので^^;
    途中にあるいなべのお茶屋さんに寄ってみました。
    滋賀県民なので、お茶といえば滋賀だと思っていたのですが…

    日本でのお茶の生産量トップ3って皆さんご存じです?
    1位、2位は鹿児島県と静岡県なのですが、なんとなんと、3位は三重県だったんです😲
    (ちなみに滋賀は13位でした)

    前置きが長くなりましたが、いなべのお茶屋さん
    暗くてすいません(笑)

    入り口脇には蛇口が3つ。2つはひねると試飲できるお茶が出てきます。

    小さなお茶屋さんなんですが、いろいろな工夫をしていて、

    お茶の葉をお香のように炙る陶器があったり、地元の和菓子屋さん・洋菓子屋さんとコラボした甘味が置いてあったり。

    小さな囲炉裏コーナーでお茶や甘味を楽しむこともできるようです。

    正直言って周りには他に何もないのですが、湧水を採取できるところもありましたし、
    山あいの奇麗に整備された国道421号線はなかなかのおすすめルートです!
    冬場通るのは怖そうですけどね(笑)

    一覧へ戻る