鬼門・裏鬼門とは?

鬼門・裏鬼門とは?

建物・家づくり

    甲賀市、湖南市、日野町、東近江市、滋賀県で新築平屋を検討中の皆さんこんにちは!
    平屋暮らし新築専門店2LIFEHOME(ツーライフホーム)の田中です。

    皆さんは、鬼門・裏鬼門という言葉をご存知でしょうか?

    風水で良い間取りや、置くと不吉と言われてしまうものがあります。

    今回は「鬼門・裏鬼門」をテーマにどういったものなのかを紹介いたします。



    鬼門・裏鬼門の意味と由来

    日本で古来より鬼の出入り口として忌み嫌われてきたのが、鬼門です。
    鬼門は災いがやってくる方位と言われています。

    鬼門はもともと古代中国の考え方で、その起源は古代中国の説話や歴史上の情勢・地形の問題など諸説あります。それが日本に伝来し、安倍晴明で知られる陰陽道や神道、怨霊信仰などの影響を受けて、不吉な方位として徐々に広まっていきました。


    鬼門・裏鬼門の方角

    鬼門(きもん)とは、北東の方角のことです。

    北東の方位は十二支の「丑寅(うしとら)」が陣取っている方位にあたります。

    丑にはツノがあり、鬼のイメージもツノが2本ありますよね。鬼がはいているパンツもトラ柄のイメージではないでしょうか。

    裏鬼門の方位は、鬼門(北東)と真逆の方位の南西です。

    南西の方位を陣取っている十二支は、「申未(ひつじさる)」です。


    これを現代の単位で表すと、鬼門は15度~75度、裏鬼門は195度~255度です。
    また、すべての方角を均等に分ける方法が風水などでは多く見られ、その場合には鬼門は22.5度~67.5度、裏鬼門は195度~255度となります。



    ただ、難しいのは中心をどこにするかということです。


    そもそも鬼門を含めた「家相」(土地や建物の間取りの方位によって運勢を占う考え方)が一般的に広がった当時は、建築技術では凹凸のない建物ばかりでした。しかし、現代ではさまざまな形の建物が存在します。
    凹凸のある建物の場合は中心点を決めるのが難しく、家相の流派や人によってその算定方法が異なるので、少しのズレで全く違った鑑定結果になる場合ありますので、注意が必要です。

    まとめ

    いかがだったでしょうか。今回は「鬼門・裏鬼門」について紹介していきました。

    2LIFEHOMEでは様々な2人暮らしのお客様に合ったご提案をさせていただきます。2人暮らしを考えていらっしゃる方、ライフスタイルにあった平屋住宅をお考えの方、ぜひ2LIFEHOMEにご相談ください。

    一覧へ戻る

    店舗別

    スタッフ別

    タグ別